「プラズマ量子プロセス」の新着情報
-
第7回プラズマ量子プロセスユニットセミナー “次世代計算アルゴリズムの2つのトピック”核融合科学研究所プラズマ量子プロセスユニットでは、ユニットの研究活動を広く発信していくために、セミナーを開催しております。行列関数計算(超大行列Aに対する行列関数f(A)の計算)と量子計算(量 …[Read More]
-
第6回プラズマ量子プロセスユニットセミナー“時間依存密度汎関数理論と有機エレクトロニクス材料”核融合科学研究所プラズマ量子プロセスユニットでは、ユニットの研究活動を広く発信していくために、セミナーを開催しております。今回は、物質科学分野での先進的量子プロセスシミュレーションである …[Read More]
-
第5回プラズマ量子プロセスユニットセミナー核融合科学研究所プラズマ量子プロセスユニットでは、ユニットの研究活動を広く発信していくために、セミナーを開催しております。今回は、講師としてアメリカのNISTのYuri Ralchenko博士をお招きして …[Read More]
-
第7回 研究部セミナー(10月13日 講演者:境健太郎)第7回研究部セミナーを開催します。日程は下記のようになります。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。 【日時】 2023年10月13日(金)15:00-16:00 【場所】 管理・福利棟4階 第一会議室 ※ …[Read More]
-
第4回プラズマ量子プロセスユニットセミナープラズマ量子プロセスユニットでは、ユニットの研究活動を広く発信してゆくために、毎月セミナーを開催しております。今回は、講師として長崎総合科学大学の板倉数記先生をお招きして「相対論的重イオ …[Read More]
-
プラズマ量子プロセス・可知化センシング・プラズマ複相間輸送ユニット合同研究会(8月30, 31日)プラズマ量子プロセス、プラズマ複相間輸送、可知化センシングの3ユニットによる合同研究会を開催します。日程は下記のように、現地とオンラインによるハイブリッド開催になります。皆様のご参加をお待 …[Read More]
-
Priti博士(COE研究員, NIFS)のセミナー開催8月で退職される核融合科学研究所COE研究員のPriti博士に”Spectroscopy of multi-valence highly charged Ions”と題して講演をしていただきます。 […]
-
【研究会】高密度プラズマ物理の学際展開(8月18日)近年、Warm Dense Matterなど、量子力学を基盤とした高密度プラズマ物理研究の学際展開が、注目されている。時代背景としては次の2つが顕著である。(1) 計算機性能向上と第一原理計算などの理論発展 …[Read More]
-
第3回プラズマ量子プロセスユニットセミナー核融合科学研究所のプラズマ量子プロセスユニットでは、ユニットの研究活動を広く発信してゆくために、毎月セミナーを開催しております。今回は、講師としてJAXA宇宙科学研究所 山口弘悦先生をお招き …[Read More]
-
第2回 プラズマ量子プロセスユニットセミナープラズマ量子プロセスユニットでは、ユニットの研究活動を広く発信してゆくために、毎月セミナーを開催しております。今回は、共同研究のために本ユニットの外国人客員として現在NIFSに滞在されているG …[Read More]
-
第1回 プラズマ量子プロセスユニットセミナープラズマ量子プロセスユニットでは、ユニットの研究活動を広く発信してゆくために、毎月セミナーを開催します。今回は、本ユニット教授として着任が内定している星健夫先生(鳥取大学/KEK)に「富岳を …[Read More]