新着情報
- プラズマ・複相間輸送
- お知らせ
プラズマ・複相間輸送ユニットセミナー(10月3日)
下記の通り周教授によるユニットセミナーを開催します。
周教授は2014年に総研大で学位を取得され、現在は中国合肥のプラズマ研究所(ASIPP)で炉内機器・材料部門の長をされています。今回、日本で開催の国際ワークショップへの参加に合わせて、NIFSにおける講演の機会をいただきました。
ご専門の炉材料研究に加え、近年進展が著しい中国の核融合研究全般、ASIPPが大規模に進めている燃焼炉「BESTトカマク」を中心とした「核融合総合研究施設CRAFT」の近況についてもお話しいただく予定です。多くの皆様に関心を持っていただけものと思います。他にGuangnan Luo 教授、Yu Li 研究員も来所されます。
日時:令和7年10月3日(金) 15:00-16:00
場所:核融合科学研究所 研究1期棟402会議室 および Zoom(ハイブリッド開催)
Zoomによる参加登録はこちら:
https://us06web.zoom.us/meeting/register/gTQdPsbpSVuDsJcEtBmJyQ
講演者:周海山(中国科学院プラズマ物理研究所教授)Prof. Zhou Haishan (ASIPP, Hefei, China)
講演題目:Research overview at the FRMC division, ASIP
概要:
To harness the power of nuclear fusion, international collaborations are encouraged. In light of the ITER project and the increasing collaborations between Japan and China, we wish to enhance the bond between NIFS and the Institute of Plasma Physics, Chinese Academy of Sciences (ASIPP). Known for hosting the EAST tokamak, ASIPP is committed to bringing the stars down to earth. Exciting fusion research are happening at ASIPP, including the newly constructed Comprehensive Research Facility for Fusion Technology (CRAFT) program, the ongoing construction of the BEST tokamak.
In this talk, Prof. Hai-Shan Zhou will present those progresses at ASIPP. It starts with an introduction of ASIPP and its fusion research strategy, followed by an introduction of the Fusion Reactor Materials and Components (FRMC) division that he oversees. Research highlights in this division are then presented, including important research facilities for PWI research and PFMC qualification that they developed.
問い合わせ: プラズマ・複相間輸送ユニット 森崎
