新着情報
- ユニット
- プラズマ量子プロセス
- お知らせ
第13回 研究部セミナー(2月28日 講演者:木村直樹)
第13回 研究部セミナーを開催します。日程は下記のようになります。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
【日時】 2025年2月28日(金)16:00-
【場所】 核融合科学研究所 管理・福利棟4階第1会議室 ※ハイブリッド開催
【Zoomアドレス】 https://us06web.zoom.us/j/81524098099 ※パスコードは後日掲載
【発表者】 木村 直樹(プラズマ量子プロセスユニット)
【タイトル】 様々なイオントラップ実験で覗く原子分子の個性と可能性
【概要】
原子分子物理学は、この世の自然現象の基盤をなす重要な学問である。現在、その研究目的は、基礎物理から産業応用まで、多種多様である。また、量子力学の黎明期から続く伝統的分野でありながら、ノーベル賞級の新成果が今なお定期的に出続けている稀有な研究分野でもある。この「古くて新しい」研究分野の発展を支えているのは、実験技術の洗練である。特に、それぞれの原子・分子の構造やダイナミクスに現れる個性を観測し、利用するためには、研究対象にあった実験装置・手法を開拓することが肝要となる。
本講演では、これまで関わってきた原子分子物理研究の中でも、イオントラップを用いた実験にフォーカスする。様々な種類のイオントラップ実験を時間の許す限り紹介し、実験装置の特徴を活かして観測した原子分子の個性とその応用研究の可能性に関して議論したい。