新着情報
- プラズマ量子プロセス
- お知らせ
第17回プラズマ量子プロセスユニットセミナー「電子ビームのレーザー光によるアト秒制御」
核融合科学研究所(NIFS)プラズマ量子プロセス(PQP)ユニットでは、ユニットの研究活動を広く発信していくために、セミナーを開催しております。今回は、講師として理化学研究所 白眉研究チームリーダーの森本裕也博士をお招きして「電子ビームのレーザー光によるアト秒制御」と題してご講演いただきます。
【実施要項】
題目:電子ビームのレーザー光によるアト秒制御
講師:森本裕也(理化学研究所、森本超短パルス電子線科学理研白眉研究チーム)
日時:2025年4月21日(月)
13:30-14:30 (ハイブリッド開催)
会場:核融合科学研究所 研究1期棟5階501号室 および Zoom
*Zoom接続情報は別途メールの案内に記載
【概要】
アト秒レーザーの登場により、物質内で電子が動く様を時間軸で観測できるようになった。しかしながら、波長の制限により、アト秒レーザー光では、空間的に電子がどのように動いているかを観測することは極めて困難である。本講演では、我々がアト秒とオングストロームの時空間分解能で電子の動きを観測すべく開発を進めているアト秒電子ビームを用いた観測手法を紹介する。特に、レーザー光を用いた超高速の電子ビーム制御技術について詳しく説明する。また、ゼプト秒で起こる原子核ダイナミクス観測に向けた展望について議論したい。
【連絡先】
木村直樹 : kimura.naoki (at) nifs.ac.jp
※(at) を@に直してください。