「可知化センシング」の新着情報
-
「材料表面・内部加工とその応用」ワークショップ(12月16日・ハイブリッド開催)第7回・可知化センシングユニットセミナー開催のお知らせです。 12月16日に、レーザー加工研究の第一人者である理化学研究所・杉岡幸次先生をNIFSにお招きし、講演会「理研における先端レーザ …[Read More]
-
講演会「産業応用プラズマを対象としたトムソン散乱計測の実際」(7月17日・ハイブリッド開催)第5回・可知化センシングユニットセミナー開催のお知らせです。 7月17日に北海道大学の富田健太郎准教授をNIFSへお招きし、講演会を開催します。レーザートムソン散乱法によるプラズマ計測につ …[Read More]
-
核融合用タングステンへのレーザー照射による結晶構造の変化を追跡(上原日和准教授らの成果)本研究所・可知化センシングユニットの上原日和准教授は、核融合材料を対象としたレーザー加工の研究を推進しています。今回、タングステンの表面改質に関する原著論文が、学術雑誌「Nuclear Materia …[Read More]
-
プラズマ量子プロセス/可知化センシングユニット合同セミナー「素粒子原子核におけるトリガー・データ収集システムの最近と核融合分野への応用について」核融合科学研究所(NIFS)プラズマ量子プロセスユニット・可知化センシングユニットでは、下記セミナーを開催します。講演者による本セミナーの紹介:素粒子原子核実験におけるデータ収集では興味の …[Read More]
-
プラズマを使ってさまざまな半導体材料に特殊な凹凸構造を作ることに成功(上原日和准教授らの成果)本研究所・可知化センシングユニットの上原日和准教授らのプラズマー材料相互作用に関する最新の研究成果が、米国化学会(ACS)が発行する学術雑誌「Langmuir」に掲載されました。ここでは、本成果の …[Read More]
-
太田雅人助教がレーザー学会 業績賞(論文賞)を受賞!このたび、可知化センシングユニットの太田雅人助教が、レーザー学会 業績賞(論文賞)を受賞しました。この賞は、レーザーに関連したとりわけ優秀な論文に対して贈られるもので、5月31日に大阪で開 …[Read More]
-
安原亮教授がレーザー学会 業績賞(進歩賞)を受賞!このたび、可知化センシングユニットの安原亮教授が、レーザー学会 業績賞(進歩賞)を受賞しました。この賞は、レーザーに関する研究発表の中で、レーザー工学の進歩に顕著な効果を示したものに贈ら …[Read More]
-
Deliang Yu氏(中国・西南物理研究所)講演会(6月13日・ハイブリッド開催)第2回・可知化センシングユニットセミナー開催のお知らせです。 6月13日に中国・西南物理研究所のDeliang Yu教授をNIFSへお招きし、セミナーを開催します。Yu教授は西南物理研究所のHL3トカマ …[Read More]
-
同位体計測などの核融合応用について議論、「中赤外レーザー技術専門委員会」の活動報告昨年末に、内閣府においてムーンショット目標10「2050年までに、フュージョンエネルギーの多面的な活用により、地球環境と調和し、資源制約から解き放たれた活力ある社会を実現」が策定されました …[Read More]
-
名大・天野浩先生がユニットの研究活動をご見学されました(5月15日)令和6年5月15日に、名古屋大学未来材料・システム研究所の天野 浩 教授を研究所にお招きして、可知化センシングユニットセミナーとして特別講演会を開催しました(こちらのページ参照)。講演の前 …[Read More]
-
名大・天野浩先生の特別講演会を開催しました(5月15日)令和6年5月15日に、名古屋大学未来材料・システム研究所の天野 浩 教授を研究所にお招きして、可知化センシングユニットセミナーとして特別講演会を開催し、所内外から約200名(現地約70名、オン …[Read More]
-
天野浩先生 特別講演会 「青色LEDの社会実装までの軌跡と将来の可能性」(5月15日・ハイブリッド開催)名古屋大学未来材料・システム研究所の天野 浩 教授をお招きし、可知化センシングユニットセミナーとして講演会を開催いたします。 講演では、天野先生のこれまでのご研究内容や経験談、2014年の青色LED …[Read More]
-
光渦レーザーと核融合材料との相互作用に関する研究紹介(川口晴生助教らの成果)本研究所・可知化センシングユニットの川口晴生助教、上原日和准教授らのレーザー加工に関する最新の研究成果が、米国光学会「Optical Materials Express」誌に掲載されました。ここでは、本成果の内 …[Read More]
-
上原日和准教授らが日本原子力学会材料部会のBest Figure賞を受賞!このたび、可知化センシングユニットの上原日和准教授らが、第6回日本原子力学会材料部会Best Figure賞を受賞しました。この賞は、原子力材料に関連した学術的価値の高い華麗な図表や写真を表彰する …[Read More]
-
可知化センシング・メタ階層ダイナミクス合同ユニットセミナー(3月26日)来たる3月26日(火)17:00に可知化センシングユニットとメタ階層ダイナミクスユニットによる合同ユニットセミナーをハイブリッド開催いたします。講演者はMax-Planck IPPのDaihong ZHANG氏とYuhe […]
-
太田雅人助教が日本物理学会・若手奨励賞を受賞!このたび、可知化センシングユニットの太田雅人助教が、第18回日本物理学会・若手奨励賞を受賞しました。この賞は、将来の物理学を担う優秀な若手研究者の研究を奨励し、物理の学術分野をより活性化 …[Read More]
-
太田雅人助教アジア太平洋物理学会連合・プラズマ物理部門のU30若手研究者賞を受賞!可知化センシングユニットの太田雅人助教が、アジア太平洋物理学会連合プラズマ物理部門 (AAPPS-DPP)のU30若手研究者賞( U30 Scientist and Student Award)を受賞しました。この賞は […]
-
上原日和准教授が米国光学会の優秀査読者として表彰されましたこのたび、可知化センシングユニットの上原日和准教授が、米国光学会(OPTICA、旧OSA)の優秀査読者(Outstanding Reviewer)として表彰されました。同学会が出版する学術雑誌における、上原准教授の …[Read More]
-
ユニットの研究課題2件に対してクラウドファンディングを始めました!核融合科学研究所では、新たに「プロジェクト型寄附」事業を開始し、研究所が行う社会的波及効果の高い特定の研究に対して「クラウドファンディング」での研究費の寄付を募っています。現在、可知化 …[Read More]
-
安原亮教授の赤外レーザーに関する研究成果が「Nature Photonics」誌で紹介されました本研究所・可知化センシングユニットの安原亮教授らの最新の研究成果が、英国科学雑誌「Nature Photonics」誌にて紹介されました。これは、令和5年3月に東京で開催された第70回応用物理学会春季学術 …[Read More]